教育内容
- 一人ひとりが個性や特性を伸長し、大学教育に結びつく学力と女性としての教養を身につけ、現代社会に逞しく生きる力を養う。
- 大学及び短期大学部との連携を図る。

カリキュラム改革
学力の保証 | - | 大学教育に足る学びを求めて!大学進学を最大限可能にするカリキュラムです |
---|---|---|
普通科改革 | - | より広い教養をめざして! 1年次は共通科目履修、2・3年次は類型別選択科目を多く取り入れ、適性に応じて履修できるカリキュラムです。 |
希望進路の実現 | - | 可能性を追求して! きめ細やかな指導を通じ、生徒一人ひとりの希望進路が実現できるカリキュラムです。 |

各学科の特色
-
普通科
個々の特性に合わせて、全教科にわたって幅広く学習します。1年次は共通のカリキュラムで学習し、基礎学力の充実を図ります。2年次からは、自分の進路や適性に合わせて学習し、女性として必要とされる教養を身に付け、社会の一員として活躍する能力を育みます。
詳しくはこちら -
食物科
国家資格の調理師免許を取得するための専門教科目を10教科を学習し、調理師としての専門的な知識と日本料理、西洋料理、中国料理、集団調理などの調理技術を伸ばし、さらに本大学・短大との連けいを図っています。また、食育教育にも力をいれ、食育インストラクターの認定が受けられる学科です。
詳しくはこちら -
音楽科
県内唯一の学科で一般教科目を精選し、専門課程を強化し、専門コース(ピアノ・弦楽器・管楽器・声楽)に分けて、音楽の才能教育を行います。また、本短大音楽科や幼児教育学科、音楽大学への進学をめざし、その専門性における充実と情操性を育て女性本来の特質を伸ばします。
詳しくはこちら
芸術鑑賞講座
国内外で活躍する一流の芸術家や団体を本学へ招聘し、建学記念講堂大ホールで鑑賞します。内容も音楽に限らず、演劇、歌舞伎、能楽、狂言、文楽、美術展と幅を広げています。生徒は学内に居ながらにして芸術鑑賞の機会に恵まれます。
- 秋川雅史コンサート
- チェコ・フィルハーモニー ゾリステン演奏会
- 日中合作大型人形劇「三国志 総集編」
- 写真展 虫の目の世界
- バレエ「くるみ割り人形」
- ウイーン少年合唱団発表会
- ミュージカル「アトム」
教養講座
講師も教養を豊かにするという意図で各界の著名人をお呼びして、教示を得ています。
- 田淵久美子「女の道は一本道~篤姫的生き方~」
- 越川禮子「いきで素敵な江戸しぐさ」
- 玄侑宗久「日本人の基本ソフト」
- 写真展 虫の目の世界
- 山中一郎「ヒトはどのように賢くなってきたのか?」
- 川島隆太「脳を知り、脳を鍛える」