卓球部 本大学と連携し栄養指導を実施
2018.04.25学内ブログ
卓球部では、平成27年度から貧血を改善し健康な体で部活動に取り組むため、岡部聡子准教授(郡山女子大学食物栄養学科)、水野時子教授(郡山女子大学短期大学部健康栄養学科)から、定期的に食生活に関する指導を受けています。
さらに、平成28年度からは岡部研究室の学生の協力も得ながら、継続した体質改善を行ってきました。
今年度の第1回目の栄養指導は4月24日に本校において行われ、特に
1 FFQ(食物摂取頻度質問票)を用いての栄養素摂取量調査
2 ヘモグロビン測定
3 体脂肪率、筋肉量測定
4 学生による栄養講座 「コンビニ食の選び方」
の4点についての講義を受け、生徒たちは食に関する理解を深めました。
顧問の深谷先生は、「卓球部では食事もトレーニングと考え、今後も郡山女子大学食物栄養学科との連携を深めながら指導を行っていきたい」と話しています。
関連する記事
卓球部 東京卓球選手権大会県予選