同窓生のみなさまへ
- 関連のお知らせ
- 
- 
  2023.09.20 インスタ公式アカウント開設郡山女子大学附属高等学校公式アカウントを開設しました!学校行事や大会情報などを配信していきます。instagra… 
- 
  2020.09.09 本校卒鈴木さん ライジングプロジェク…本校を卒業し、現在日本体育大学4年の鈴木姫ららさんが東京オリンピックや国際舞台を目指す県内出身の選手を対象とした「スポ… 
- 
  2020.07.22 生徒用の机と椅子がリニューアル!令和2年7月21日(火)、生徒用の机と椅子が、白を基調としたものにリニューアルされました!これからも高校生活の新しい… 
- 
  2020.07.21 「SDGs講演会」市のHPに掲載郡山市のホームページに、「郡山女子大学附属高等学校の学生に向けてSDGsに関する出前講座を開催しました!」が掲載されま… 
 
- 
証明書発行について(附属高校)
証明書発行のお申し込みは、事務室「窓口」への来校または「郵送」にて受け付けております。
電話、FAXによるお申し込みはお受けしておりませんのでご了承ください。
- ■事務室「窓口」受付時間
- 
					月~金曜日の午前8時30分から午後4時50分までです。
 (土・日・祝祭日及び年末年始は休業となります。また、学校行事の振替え等で休業となることがあります。)ご不明な点は、下記までお問い合わせください 
 高等学校 事務室 TEL.024-933-8499
[証明書の種類と発行手数料]
| 証明書種類 | 卒業(転退学)後の発行期限 | 手数料 | 交付までの所要日数 | 
|---|---|---|---|
| 卒業証明書 | 期限なし | 400円 | 3日 | 
| 成績証明書 単位修得証明書 | 10年 | 400円 | 1週間 | 
| 推薦書 | お問い合わせください | 400円 | 1週間 | 
| 調査書 | お問い合わせください | 400円 | 1週間 | 
※英文や指定書式での証明書発行については、申請時に別途ご相談ください。
※証明書の氏名は卒業時の氏名となります。
※窓口・郵送いずれの場合も即日発行はできませんので、時間に余裕を持ってお申し込みください。
※証明書発行期限を過ぎている場合は、「発行不能証明書」を発行いたします(発行手数料は無料)。大学・専門学校等の出願書類として必要な場合は、出願先に問い合わせた上で、本校事務室へお問い合わせください。なお、郵送による発行不能証明書だけの受取の場合は、郵送料をご負担ください。
申込み方法
- 本校事務室窓口に来校して
 申し込む場合
- 
				■持参する物 (1)証明書申込用紙
 証明書申込用紙を印刷の上、必要事項を記入してご持参いただくか、窓口備え付けの用紙に記入のうえ申請してください。
 (2)本人確認のできる書類(運転免許証・パスポート・健康保険証・マイナンバーカード等)
 (3)証明書発行手数料
- 代理人が申し込む場合
- 
				やむを得ず本人以外の方が申請する場合は、下記5点を持参してご来校ください。
				■持参する物 (1)証明書申込用紙(ダウンロード後印刷し、必要事項を記入してご持参いただくか、窓口備え付けの用紙に記入してください)
 (2)本人の身分証明書(運転免許証・パスポート・健康保険証・マイナンバーカード(写真・住所記載面)等、コピー可)
 (3)委任状(必ず証明書申請者が自筆署名・捺印したもの)
 ※印刷できない場合は、便箋やレポート用紙などに必要事項(代理人および委任者の氏名・住所・電話番号) を記入したものをご準備ください。 (4)代理人自身である事を証明できる書類(運転免許証・パスポート・健康保険証・マイナンバーカード(写真・住所記載面)等)
 (5) 証明書発行手数料
- 郵送で申し込む場合
- 
				以下の書類を同封し、高等学校 事務室まで現金書留にてお送りください。
 (1) 証明書申込用紙(ダウンロード後印刷し、必要事項を記入したもの)※印刷できない場合は、便箋やレポート用紙などに必要事項を記入したものを送付してください。 (2)本人確認のできる書類(運転免許証・パスポート・健康保険証・マイナンバーカード(写真・住所記載面)等)のコピー
 ※健康保険証をお送りいただく場合は、被保険者等記号・番号等を隠した状態でコピーしてください。 (3)証明書発行手数料
 (4)送料
 代理人による申込みの場合は、上記4点のほかに以下2点も併せて送付してください。 - ・委任状(本人が署名・捺印したもの)
- 代理人自身である事を証明できる書類(運転免許証・パスポート・健康保険証・マイナンバーカード(写真・住所記載面)等)のコピー
 ・送付頂いた本人確認書類につきましては、証明書発行にかかる本人確認に使用し、確認完了後は適切に処分致します。 
 ・送付先は日本国内に限ります。海外にお住まいの方は、国内の代理人を通してお申し込みください。
 ・郵送の場合、上記発行日数にプラス数日かかります。
 ・返信用の封筒は不要です。- 【郵送先】
- 〒963-8503 福島県郡山市開成三丁目25番2号
 郡山女子大学附属高等学校 事務室
 部数 1~5通 6~10通 郵送料 180円 270円 ※速達希望の場合、郵送料プラス速達料金(300円)がかかります。 
教育実習の申し込みについて
- 受入対象者
- 原則として、本校の卒業生で教員を志望し、高等学校教員免許取得を希望する者
- 実習期間
- 4年次の6月2~3週間、または、3年次の9月2~3週間
- 受付期間
- 希望者は、実習を希望する前年度の4月1日~5月末日に「教育実習仮申し込みフォーム」から本校教務部に問い合わせてください。(仮申し込み)
 教務部の教育実習担当者から、その後の手続方法についてメールにて連絡します。※1週間以上経過しても本校からの連絡がない場合、お手数ですが、電話にて本校教務部に確認してください。 
- 申し込みから
 実習開始までのながれ
- 
					1.実習希望者は、実習の前年度5月末までにWeb上から仮申し込みを行う。
 2.本校で面接を実施する。
 3.実習受入可否は、審査の上、通知する。
 4.実習実施年度の5月上旬に事前打ち合わせ会の案内を教育実習担当者から本人宛てに連絡する。
 5.事前打ち合わせ会を実習の約1か月前に本校で行う。
 ●教育実習に関する問合せは 
 郡山女子大学附属高等学校 教務部部長
 TEL 024-932-4352(土日祝日・年末年始を除く9:00~17:00)











