変えていくものと変えないもの建学の精神

創立者関口 富左
学校法人郡山開成学園は、2021年、創立75周年を迎えました。本学園は女子高等教育の普及向上を目指し、故関口富左名誉学園長によって、昭和22年に創立されました。
「どんな人でも必ずよい特徴がある。そのよさを見いだし、励ますことによって、自らめざめ、己を価値ある人として創りだしていく。そのような心の教育を中心とした学校を創りたい」との思いからでした。
以来、本学園は「尊敬」「責任」「自由」を建学の精神として、大学院、大学、短期大学部、附属高校、幼稚園を擁し、社会に貢献できる教養ある女性の育成に努めています。

学園長関口 修
- 伝統と創造。
- 時代の風に柔軟に応えてその姿を変えていかなければならないものがあります。
その一方で、どれほどの強い風を受けようと変わってはならないものがあります。
学校法人郡山開成学園は、70余年の歴史の中で先輩から後輩へ 大切に大切に伝統を受け継ぎながら、 その時代にふさわしい教育を柔軟に取り入れて「躍進」してきました。
郡山女子大学附属高等学校は、さらなる「躍進」へ向けて歩みを続けています。
大学進学を最大限可能にするカリキュラム、よりアクティブに一新された装い。
その根底には創立以来変わらず守ってきた建学の精神が息づいています。
私たちの内にこれからも大切に育んでいきたい「変わらないもの」と「新たに創りだしていくもの」。
それが郡山女子大学附属高等学校の誇りと魅力なのです。
校長あいさつ
- かぎりない未来のために
- 静かに目を瞑っていると時が明日へと流れているのがわかります。
時が移り変わり、未来がやってきます。
みなさんへ訪れる未来は、あなたのために何を連れてきてくれるのでしょうか?
本校生の皆さんは、それぞれの将来に大きな夢を連れていて、それを大きく育てようとしています。そのためには充実した施設設備ばかりではなく、みなさんが幅広く学べるように教員やスタッフも研究に熱心です。
このような教育体制は教養ある女性を育てたいとの考えで、社会が求めているのです。
教養を深めることにより、様々な分野を幅広く学び、考える能力を磨き、美的感性を豊かにすることで物事の本質を深く思考する、知的な習慣が身につきます。みなさんの周囲には多様な知的要素が存在します。スポーツや芸術文化等々たくさんの興味ある分野がみなさんと一緒に学びたいと待っているのではないでしょうか。
本校の隣には郡山女子大学や短期大学があります。それらの施設は附属高校生も利用できます。図書館や美術館などがあり、コロナウイルスがなくなれば一流の音楽会も大きな記念講堂で楽しめます。
どうぞ、教養ある女性への途を進めて下さい。
郡山女子大学附属高等学校長関口 修
本校の目指す生徒像
健康で明るい清潔な人
物ごとに対して正しい判断のできる人
勤勉で働くことの好きな人
- 自己を磨き、輝く女性に
-
- 大学教育に足る学びを求めて学力の保証
- 大学進学を最大限可能にするカリキュラムです。
- より広い教養をめざして心の教育
- 国内外の一流の芸術家を招いての芸術鑑賞講座や、各界の著名な方々を招いての教養講座は、一人ひとりの個性を伸ばし、感性豊かな女性を育成します。
- 可能性を追求して希望進路の実現
- きめ細かな指導を通じ、生徒一人ひとりの希望進路が実現できるよう最大限のサポートをします。

四季の光を一身に集め、折々の彩りをうつしだす鏡がデザインされた『白光』。未来への希望を胸に、生徒一人ひとりが大きな自然の中の一員であることを認識し、自分自身をみつめ大きく羽ばたいてほしいとの願いが込められたモニュメントです。

学園の歴史と伝統から、新しい時代に向けた学園教育が芽を出して花を咲かせるようにとの想いが込められています。
- 入学・学科などに関するお問い合わせ
-
郡山女子大学附属高等学校 総務部024-932-4352